
こんにちは、酒田みなみ整骨院です。
「朝ベッドから起き上がろうとしたら、腰がズキッと痛む…」
「寝る前は何ともなかったのに、朝になると腰が重だるい」
「起きた直後だけ痛いけど、時間が経つと少し楽になる」
このような起床時の腰の痛みを感じたことはありませんか?
一時的なものとして放置されがちですが、実はその痛みには身体からのサインが隠されているかもしれません。
今回は、起床時の腰痛の原因や、整骨院でできる対処法、自宅でのケアまで詳しくお話していきます。
起床時の腰痛の原因は?
① 筋肉の硬直と血流の低下
睡眠中は身体を動かさないため、筋肉が長時間、同じ姿勢で固定されます。
特に腰回りの筋肉(脊柱起立筋や腸腰筋など)は、長時間圧迫されることで血流が悪くなり、朝には硬直状態に。
これが「朝の腰のこわばり」や「起き上がり時の痛み」に繋がります。
② 寝具や寝姿勢の問題
・マットレスが柔らかすぎる(沈み込みすぎる)
・枕が高すぎる or 低すぎる
・うつ伏せや横向きの不自然な寝姿勢
こういった要素が重なると、寝ている間に背骨や骨盤に余計な負担がかかり、朝起きたときに腰痛を引き起こします。
③ 骨盤や背骨の歪み
姿勢のクセや生活習慣によって骨盤・背骨のバランスが崩れると、腰への負担が蓄積されやすくなります。
歪んだ状態で眠ると、体は無意識にバランスを取ろうとして筋肉に余計な力が入り、翌朝痛みを感じることがあります。
④ 寝返りが少ない
通常、寝ている間に何度も寝返りを打つことで、筋肉や関節にかかる負担を分散させています。
しかし、寝返りの回数が極端に少ないと、腰への圧が集中し、筋肉が固まりやすくなります。
朝の腰痛を放置していると…
朝だけの腰痛だからといって油断は禁物。
軽い不調を放置すると、以下のようなトラブルに繋がる可能性もあります。
・ 慢性的な腰痛(慢性筋筋膜性腰痛)
・ ギックリ腰(急性腰痛)
・椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の初期症状
・ 自律神経の乱れによる体調不良
体のバランスが崩れると、腰だけでなく首・肩・膝など別の部位にも影響が出ることがあるため、早期の対応が大切です。
整骨院でのアプローチ
✅ 姿勢・骨盤バランスの調整
骨盤や背骨の歪みを整えることで、腰部にかかる負担を軽減。根本的な姿勢改善を目指します。
✅ 筋肉の緊張をゆるめる手技療法
腰回りの硬くなった筋肉を丁寧にほぐし、血流を促進。朝の痛みの原因となる筋緊張を和らげます。
✅ 寝具・寝姿勢のアドバイス
一人ひとりの身体に合った寝具選びや、負担の少ない寝姿勢の指導も行っています。
✅ セルフケア・ストレッチの提案
自宅でできる簡単なストレッチやエクササイズをご紹介。再発しにくい身体づくりをサポートします。
自宅でできる簡単セルフケア
朝起きる前に「ベッドの上ストレッチ」
布団の中で軽く膝を抱えるストレッチや、腰を左右に揺らす動きで、起床時の痛みを軽減できます。
湯船にゆっくり浸かる
シャワーで済ませず、湯船にゆっくり浸かって筋肉を温めることで、血流が良くなり、筋肉の緊張が緩みます。
就寝前の軽いストレッチ
寝る前に背中や股関節まわりをほぐしておくと、寝ている間の緊張が減り、翌朝の腰痛予防につながります。
まとめ
起床時の腰痛は「寝相が悪かっただけ」と見過ごされがちですが、実は日常生活での身体の使い方や、筋肉・骨格の状態が大きく関係しています。
痛みが軽いうちにケアを始めることで、将来の腰痛予防にもつながります。
お悩みの方はぜひご相談ください!
当院では、国家資格を持つ柔道整復師が、あなたのお体の状態を丁寧にチェックし、最適な施術とアドバイスを提供しています。
「朝だけ痛いけど、気になっている…」そんな小さなお悩みこそ、私たちにお任せください!
酒田みなみ整骨院情報
酒田みなみ整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
名称 | 酒田みなみ整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒998-0828 山形県酒田市あきほ町120-1イオン酒田南店1階 |
電話番号 | 0234-26-0288 |
休診日 | 年中無休 |
診療時間 | 10:00~21:00 |
アクセス方法 | 庄内空港より (連絡バス 庄内空港-酒田) (4.1㎞ 車で10分 徒歩で約51分 ) 酒田駅より (JR羽越本線) ( 4.1㎞ 車で10分 徒歩で約51分 ) |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |