
こんにちは!酒田みなみ整骨院です。
最近、「歩くと踵(かかと)が痛いんです」というご相談が増えています。
朝起きて一歩目が痛い、長時間歩くとジンジンする、そんなお悩みありませんか?
今回は、「踵の痛み」の原因と整骨院でできる対処法についてご紹介します。
踵の痛み、よくある原因とは?
踵の痛みにはさまざまな原因がありますが、整骨院で特に多く見られるのは以下の3つです。
① 足底腱膜炎(そくていけんまくえん)
もっともよくある原因です。
足の裏を走る「足底腱膜」という組織が、過度な負荷や疲労で炎症を起こすことで、特に朝起きて最初の一歩が痛いという特徴があります。
主な原因:
・長時間の立ち仕事や歩行
・クッション性の低い靴
・偏平足やアーチの低下
② 踵骨棘(しょうこつきょく)
足底腱膜炎が長引くと、踵の骨にトゲのような突起(骨棘)ができることがあります。
これが神経を刺激し、強い痛みの原因になることもあります。
③ アキレス腱の硬さ・炎症
踵の裏だけでなく、アキレス腱側の痛みを感じる方は、ふくらはぎやアキレス腱の緊張が関係している可能性があります。
特に運動後やストレッチ不足の方に多く見られます。
【整骨院でできること】
踵の痛みは、原因によって適切な施術方法が異なります。当院では、しっかりと状態を確認しながら、以下のようなケアを行っています。
1. 足底への手技療法
筋膜リリースやマッサージで、足裏やふくらはぎの緊張をほぐし、炎症を和らげます。
2. 超音波療法・物理療法
深部の筋肉や腱にアプローチし、痛みや炎症の軽減をサポートします。
3. 姿勢・歩行のチェック
実は、
歩き方の癖や姿勢の悪さ
が、踵に負担をかけていることもあります。
バランスを整えることで、根本改善が期待できます。
4. テーピング・インソールのアドバイス
日常生活での負担軽減のために、テーピングや足に合ったインソールのご提案も行っています。
☆自宅でできる予防&セルフケア
毎日の足裏ストレッチ
・お風呂でふくらはぎをしっかり温める
・長時間の立ち仕事の際はクッション性のある靴を選ぶ
・体重管理(踵への負担を減らす)も大切です!
まとめ
「ちょっとした踵の痛みだから…」と我慢していると、慢性化してしまうこともあります。痛みは身体からのサイン。
早めに専門家に相談して、快適な毎日を取り戻しましょう。
酒田みなみ整骨院情報
酒田みなみ整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
名称 | 酒田みなみ整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒998-0828 山形県酒田市あきほ町120-1イオン酒田南店1階 |
電話番号 | 0234-26-0288 |
休診日 | 年中無休 |
診療時間 | 10:00~21:00 |
アクセス方法 | 庄内空港より (連絡バス 庄内空港-酒田) (4.1㎞ 車で10分 徒歩で約51分 ) 酒田駅より (JR羽越本線) ( 4.1㎞ 車で10分 徒歩で約51分 ) |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |